出前授業

新潟市内中学校での「出前授業」風景
新潟県社会保険労務士会では、中学生、高校生などを対象に、働く意義やワークルール、社会保障について、生きた知識に基づく授業を展開しています。
費用
講師料や旅費等もすべて無料です。使用するテキスト類等は、社会保険労務士会が用意します。
目的
この「出前授業」では、社会人としてスタートしていく生徒らに、労働法の基礎から社会保険や労働保険まで、実際の雇用の場で生きていく知識を理解し問題に面したときに、自ら解決していく力を身につけてもらうことがねらいです。
内容
1 働く意義と働くルール、雇用の仕組みと会社のルール
2 病気や失業、出産や育児・介護などの社会保障の仕組みやその活用
3 職業生活を送る上での問題解決能力、相談機関や支援体制
これらを中心に、希望する具体的なテーマについて話します。
方法
社会保険労務士が、直接学校へ出向いて「出前授業」を実施します。
場所と時間
原則として、「出前授業」を希望する学校で行います。1コマ、50分または90分授業を目安に、実情に合わせて取り組みます。
お申し込み
「出前授業」講師派遣依頼書にご記入し、下記へFAXにてお申し込みください。後日、社会保険労務士会より電話にて確認のご連絡をさせていただきます。
【申込先】新潟県社会保険労務士会
〒950-0087 新潟市中央区東大通2丁目3-26 プレイス新潟1F
TEL:025-250-7759 FAX:025-250-7769
「出前授業」講師派遣依頼書 (153KB) (出前授業の詳細)全国社会保険労務士会連合会のホームページ |